Blog

2025/08/12 16:19


アクセサリーBOXやポーチからネックレスを取り出しつけようと思ったら絡まっていた…という経験はありませんか?
そんな時に試して欲しい、自宅にあるものでできる絡まったネックレスを解く方法をご紹介します。

絡まったネックレスの解き方


【用意する物】 
・つまようじ2本
つまようじの代わりに、竹串でもOKです。
チェーンを傷つける可能性があるため、ピンセットや針など金属製品の使用は避けてください。

【絡まったネックレスの解き方】
①留め具を外し、絡まった部分が見やすいように机の上に置いてください。


②絡まった部分のすき間に、つまようじを指します。
 1本でチェーンを押さえ、もう1本を前後左右にやさしく振ります。


※絡まりにすき間がない時は、先ずつまようじの後ろで絡まっている部分を軽くたたいてください。
③すき間ができたら、やさしく広げ解いてください。

絡まった部分にベビーパウダーをかけると解けやすくなります。
解けたら、ベビーパウダーを水で洗い流し、やわらかい布で水気をふき取ってください。
(コットンパールなど水を使えないパーツを使用しているネックレスでは、ベビーパウダーの使用をさけてください。)


ネックレスが絡まらない保管方法


ネックレスの留め金具は、留めた状態で保管してください。
金具を留めた状態の方が、絡まりを防ぐことができます。

【1本ずつ袋に入れる】
100均などで販売されているチャック袋に入れ、留め金具部分をチャックで止めてください
絡まりにくくコンパクトに収納でき、旅行時などの持ち運びにも便利です。
金属の変色も防ぐので、一番おすすめの方法です。



【真っ直ぐに伸ばして保管する】
収納スペースがある場合は、真っ直ぐに伸ばした状態で収納してください。



苦手な方はアフターケアも


プリュネル本店では、お気に入りのアクセサリーを長くお楽しみいただきたいと思っております。
ご購入いただいたネックレスが絡まってしまった場合、サービスで解いております。(往復送料はお客様ご負担)
LINE公式よりお気軽にご相談ください。


ネックレスが絡まるトラブルは、日常でよく起こります。
困った時には、ご紹介した方法をぜひお試しください。

アクセサリー プリュネル本店 | 私らしく、きらめく毎日へ

メールマガジンを受け取る